地区社協
地区社協とは
地区社協とは、身近な生活の場で地域のニーズや問題を把握し、住民自らが福祉の担い手となり福祉のまちづくりを行う活動団体です。
各地区社協は、およそ公民館単位で地域福祉活動を行っています。
宇和島市社会福祉協議会は、各地区社協と協力・連携し、地域の方一人ひとりが支え合う、暮らしやすいまちづくりを推進しています。
宇和島市内の地区社協と活動範囲
(※画像をクリックすると別ウィンドウで表示されます)
地区社協の主な機能と活動
1.要望を拾い上げる
普段の生活の中で、住民の方から困りごとや要望を拾い上げます。
(例)声かけ/見守り活動/調査活動
2.持ち寄り深める
拾い上げた要望を持ち寄り、どうすれば良いか話し合い、解決方法を検討します。
(例)座談会/地域活動計画の策定
3.対応する
話し合った結果、地域で出来る活動を行います。
また他団体にも協力をお願いし、要望に応えます。
(例)ふれあい・いきいきサロンの推進/地域のネットワークづくり
住民勉強会/広報紙の発行