宇和島市地域支え合いセンター
『地域支え合いセンター』が新体制になりました(令和4年度~)
地域支え合いセンターは、宇和島市が進める重層的支援体制整備事業の方針を受けて、次のとおり事業内容を充実させていきます。〔対象地域:吉田地域〕
実施事業の概要
- アウトリーチ等を通じた継続的支援事業
「くらしの中での困りごと」相談窓口の設置
複雑化・複合化した課題を抱えるケースへの伴走型支援
関係機関との連携による課題解決に向けた取り組み - 共助の基盤づくり事業
多様な集いの場の開催など地域で支え合える基盤の構築に向けた取り組み
専門機関や多様な事業体と連動した住民主体の共助の取り組みの推進 - これまでの地域支え合いセンター事業の継続
被災者の生活再建の支援に関する情報提供や相談支援、個別訪問
再建後の見守り支援
詳細はPDFをご覧ください(画像をクリックするとPDFが開きます)
地域支え合いセンターだより
詳細はPDFをご覧ください(画像をクリックするとPDFが開きます)
2022年度 |
2023年度 |
2024年度 |
2025年度 |
2026年度 |
|
開設場所
宇和島市社会福祉協議会 吉田支所
(宇和島市吉田町東小路甲58-5)
TEL:0895-52-3166
FAX:0895-52-3189
『地域支え合いセンター』のこれまで(開設~令和4年3月末)
宇和島市社会福祉協議会では、平成30年7月豪雨で被災された方の生活再建に向け、安定的な日常生活を確保するため、宇和島市より被災者見守り・相談支援事業を受託し、平成30年10月1日に『地域支え合いセンター』を開設しました。
地域支え合いセンターでは、生活支援相談員等の職員を配置し、建設型仮設住宅やみなし仮設住宅、在宅などの被災された方々への巡回訪問や様々な課題に応じた相談対応、地域交流の場づくりなど総合的な支援を行ってきました。
実施事業の概要
- 仮設住宅などへの巡回訪問を通じた見守り・声かけ
- 生活再建の支援に関する情報提供
- 被災住民や周辺住民同士の交流促進
- 関係機関(NPO・自治組織など)との連携
詳細はPDFをご覧ください(画像をクリックするとPDFが開きます)
地域支え合いセンターだより
詳細はPDFをご覧ください(画像をクリックするとPDFが開きます)
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
||
地域支え合いセンター活動報告書
地域支え合いセンターでは、開設から令和4年3月末までの活動を振り返り、活動報告書としてまとめました。
詳細はPDFをご覧ください。(画像をクリックするとPDFが開きます。)
![]() |