居宅介護支援サービス
居宅介護支援
居宅介護支援(ケアマネジメント)とは、介護を必要としている方が適切な支援を受けられるよう、各種介護サービスの手続きを代行してくれるサービスです。
要介護1~5、又は要支援の方が対象で、知識豊富な専門員が、本人の希望に沿ったプラン作成を行います。
介護のご相談は社会福祉協議会へ。
営業日 | 月~金 |
---|---|
休日 | 土、日、祝日 |
サービス提供時間 | 8:30~17:15(左記以外も随時対応します) |
- 宇和島居宅介護支援事業所 宇和島市住吉町1-6-16 TEL:0895-23-3711
- 吉田居宅介護支援事業所 宇和島市吉田町東小路甲58-5 TEL:0895-52-3166
- 三間居宅介護支援事業所 宇和島市三間町迫目126 TEL:0895-58-1051
- 津島居宅介護支援事業所 宇和島市津島町岩松甲471 TEL:0895-20-8101
お気軽にご相談ください。
居宅介護支援サービスの内容
- ご契約されますと、担当ケアマネージャー(居宅介護支援専門員)が決まります。
- ご契約者の要望に応じてケアプランを作成します。
- ケアプランに沿って適切な介護サービス事業者との調整を行います。
- 月に1回ご契約者を訪問し、生活状況の確認やプランの見直しなど行います。
- 要介護認定の更新や変更など、各種手続きを代行します。
- その他、介護全般に関する相談、アドバイスを行います。
※ケアプランとは、要介護認定を受けた方がサービスを利用するために必要な書類です。
ご契約者本人や家族が作成することもできますが、介護に関する知識が必要なため、ケアマネージャーに依頼することがほとんどです。また作成の費用は無料です。